【#コンパス】レムの立ち回りとは?おすすめのカードとデッキ解説
(96コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
レム 目次
【フェイトコラボ】
【コンパスニュースの最新まとめ】
【バランス調整が行われるカードが判明】
基本情報と評価
名称 | レム |
---|---|
ロール | アタッカー |
カードスキル発動速度 (5段階評価) | |||
---|---|---|---|
近距離 | 遠距離 | 周囲 | 連続 |
ー | × | ◎ | ー |
8/29の調整内容 | |
---|---|
体力を上方修正 | 0.90→0.95 |
レムの評価
通常攻撃のリーチが長め
鉄球を振りまわす通常攻撃のリーチはミクと同様で約3.5マスです。1段目、2段目は出が早いものの、3段目以降はやや遅めとなっている点に注意しましょう。
ライフ管理が重要
アビリティによりライフが減少すると自身の攻撃力が上昇するという特徴があります。そのため、より高い火力を求めるのであれば、ある程度ライフを減らした状態を維持して戦うことが重要です。上昇分も考慮したうえでカードスキルを使うタイミングを見極めましょう。ライフ | 上昇値 |
---|---|
75%~ | 約1.03倍~ |
50%~ | 約1.12倍~ |
25%~ | 約1.30倍~約1.50倍 |
カードスキル | 長所 | 短所 |
---|---|---|
ダメカ | 状態異常に強い | ガードブレイクに弱い |
防御アップ | ガードブレイクに強い | 状態異常に弱い |
ライフ吸収 | ガードブレイクに強い 相手のキルを狙える | 状態異常に弱い |
持続回復(※) | ガードブレイクに強い | 状態異常に弱い |
なお、元々の攻撃補正が高いので、ライフ管理にこだわってキルされることが多くなるくらいなら、しっかり回復しましょう。
鉄球叩きつけでダウンを狙う
アクションの鉄球叩きつけはまといやアダムと同じタイプの照準で、自身が突進するというものになっています。最大射程は11~12マス程で、当たった相手をダウンさせることが可能です。発動の速い周囲攻撃カードでの追撃もできるほか、アクション自体の威力が通常攻撃の約1.5倍ほどなので、有効に活用しましょう。ステージによっては2番目のポータルキーからCのポータルキーに届きます。ただし、突進であるため段差上は基本的に狙えません。なお、けっこいスターパークは対岸へジャンプ可能なため、奇襲できることを覚えておきましょう。

HSで鬼化
ヒーロースキル「レムは鬼がかってます!」は鬼化して襲い掛かるというものです。発動後は攻撃力が約3倍に上昇し、ノホタンのように高速移動するほか、通常攻撃にガード破壊効果が付与されます。持続時間は約6秒前後となっており、その間は移動やカードスキルといった操作ができず、自動で周囲の敵に攻撃を行います。
ダメカで防がれることはありませんが、効果時間が短いためにスタンやHSの無敵時間などで対処される可能性が高いです。攻撃ダウンのデバフの影響を受けたり、敵の前に罠が設置されていても問答無用で踏んだりするので、HS発動前に効果時間が長めのダメカを使うと補えるかもしれません。

高速で移動できるとはいえ、短い効果時間を移動に使うのは勿体ないので、HS発動直後に妨害されない程度の距離まで近づいてから発動させていきましょう。なお、ゲージは自陣一番目を最大拡張すると溜まるくらいの量です。状況を見て味方と一緒にゲージを溜めるなども心がけておきましょう。
HAで高速移動
情報提供ありがとうございます。参考にしてみてください。
ユーザーの評価
-
【#コンパス】名無しのヒーロー No.101845369弱体化で結構弱くなったけどまだ周カードの出はめっちゃ速いし相手にすると厄介ではある
まぁSでもPSない輩が使ってたりするから味方で戦犯されたりすることもしばしば
強レム時代に無双してた連中が弱くなって急に使えなくなってる現象が見られる
おすすめカードとデッキ編成
※おすすめのカードやデッキがあればコメント欄にお願いします。
◆コメントはこちら
相性の良いおすすめカード一覧
攻撃系カード
周囲攻撃のスペシャリストです。近距離攻撃もおすすめです。
回復系カード
即時回復がおすすめです。おすすめ カード | 類似 カード | 備考 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | 即時回復カード。 体力満タンになるので、瀕死状態でも復帰することができます。 |
防御系カード
どのガードも比較的扱いやすいです。おすすめ カード | 類似 カード | 備考 |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | 50%ダメージカットカード。 発動に時間が掛からないのが長所。 |
おすすめデッキ
使用カード | |||
---|---|---|---|
【1】 | 【2】 | 【3】 | 【4】 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【1】【リゼロ】間断なき結束 【2】連合宇宙軍 サテライトキャノン 【3】帝皇機神ケーニヒ・イェーガー 【4】ギアメーカー |
通常周囲と貫通周囲の二枚型デッキ。結束ヒット後の追撃は敵や自分の体力によってサテキャと通常を使い分けたい。
使用カード | |||
---|---|---|---|
【1】 | 【2】 | 【3】 | 【4】 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【1】オールレンジアタック 【2】【リゼロ】間断なき結束 【3】帝皇機神ケーニヒ・イェーガー 【4】ギアメーカー |
ダブルレンジ型。オレンジ一枚ではキル出来ないのでダウンから味方と共に倒したい。状況によってはヒット確認からオレンジ連切りでも可。
使用カード | |||
---|---|---|---|
【1】 | 【2】 | 【3】 | 【4】 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【1】オールレンジアタック 【2】-蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート 【3】江ノ島 盾子 【4】【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 |
周囲カノーネを搭載したデッキ。オレンジを警戒してガードを貼った相手に手痛い反撃を与える事ができる。
おすすめ強化メダル
メダル1 | メダル2 | メダル3 |
---|---|---|
備考 | ||
ステータスとスキル
名称 | 攻撃 | 防御 | 体力 |
---|---|---|---|
レム | 1.40 | 0.75 | 0.95 |
【スキル】レムは鬼がかってます!
鬼化して 敵に超ダメージ自動攻撃(ガード破壊)【アビリティ】レムは英雄の介添え人
残りライフが少ないほど攻撃力アップ【アクション】鉄球叩きつけ
長押しで突進し、鉄球を叩きつけるプロフィール情報
イラスト | リゼロより |
---|---|
MUSIC | MYTH&ROID |
CV | 水瀬いのり |
モデルとカスタム
2Dモデル

オリジナル

故郷のキモノを再現してみました

学生服です。どうですか、スバルくん

テーマカード
テーマ | 画像 | レア | スキル詳細 |
---|---|---|---|
リゼロ | ![]() | SR | ライフ100%回復スタート位置帰還+自分の移動速度を7秒間大アップ |
リゼロ | ![]() | SR | 遠くの敵に防御力無視の攻撃(中ダメージ) |
リゼロ | ![]() | SR | 敵の攻撃力が低下する罠を設置(20秒間) |
リゼロ | ![]() | SR | 味方チーム全員のライフを持続回復(10秒間で最大50%) |
リゼロ | ![]() | UR | ライフを100%回復 |
リゼロ | ![]() | UR | 前方の敵にガードブレイク攻撃(ブレイク成功で大ダメージ) |
リゼロ | ![]() | UR | 自分の防御力を8秒間極大アップ |
リゼロ | ![]() | UR | 周囲の敵に防御力無視の攻撃(中ダメージ) |
ヒーロー一覧
#コンパス おすすめ攻略記事
- 新ヒーロー情報
- カード性能ランキング
- ヒーロー対策まとめ ※対策募集中です。
- フォローやフォロワーの相互募集板
コメント(96)
Twitter
-
レムのデッキ迷ってます。この中から皆さんで選んで頂いてそのデッキを参考にしたいと思っています。ちなみに個人的にヴァルヴァラを使いたいのですがレムはあまり良くないですか?返信数 (3)0
ベスプレ時の足がエロい
0
エンジョイだからだろうけど、ヴァルヴァラ使ってる人ちょいちょい見るな
でも、ヴァルヴァラレンジディーバだとha決めないとガード2ガンナー処せてない気がするんだがどうなの
イェーガー張って通常でダメ稼ぎして無ガード先に誘発させるか、レンジじゃなくて周カノから繋いだ方が強い気がする
でも、ヴァルヴァラレンジディーバだとha決めないとガード2ガンナー処せてない気がするんだがどうなの
イェーガー張って通常でダメ稼ぎして無ガード先に誘発させるか、レンジじゃなくて周カノから繋いだ方が強い気がする
返信数 (1)
0
-
×
└
名無しのヒーロー
No.104449776
通報
普通にヴァルヴァラあり
ただ使うタイミングが難しいと言うだけで使いこなせればアビ乗った火力出しつつ回復出来るから体力寄りのステにすればだいぶ厄介0
アビリティ大人しくなったし廃じゃない限り全天アンジュじゃなくてイェーガーギアメでいいよ
1
リゼロって常設なん?
返信数 (1)
0
-
×
└
名無しのヒーロー
No.104149391
通報
違う0
カウンターって相性悪いの?
返信数 (1)
0
-
×
└
名無しのヒーロー
No.104112401
通報
悪くはないけどあんまメリットがない。攻撃カード2枚入れたいから枠の問題かな0
黒歴史キャラ
0
レンジサテキャ、レンジグラナート、サテキャグラナートで悩んでるんやけど
返信数 (1)
0
-
×
└
名無しのヒーロー
No.103992602
通報
グス、コク、ソーンも結構多いからレンジは必須かと
今シーズンマルリリセットの野良少ないからサテキャでもいけそう イエーガー使ってるなら火力難ありだからおすすめしないが
レンジグラはディーバアタ、タンク相手だと腐りがちだけど、ガンナー安定して見れる+スプに刺さるのいいよね
自分のランク帯に多いキャラ、ガード見て決めるのが一番
対応力ならレンジレンジ レンジフルークですね(小声
0
あくまでも個人の偏見というかなんだけどレムのアビリティってリスクの割に効果くっそ弱くね?
返信数 (3)
0
まあ実装当初はそれが強すぎてこうなったから…(震え声)(体力半分で攻撃力2倍とか頭おかしい)
0
同色足7ついたから使ってみたけどほかのアタッカー使ったあとだとくっそ足速くて草
近距離避けが楽になるからやっぱりアタッカーには足メダル推奨なんだろうか
近距離避けが楽になるからやっぱりアタッカーには足メダル推奨なんだろうか
0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる
(主にポータル間の奇襲用)
(無表記アルファベットは基本ポータルエリア、キー着いてたら真ん中の鍵のやつから)
(表記ミスはあるかもだけどだいたいこれであってるはず、あとは確かめてみて)
たかさん、でらくらんくとかでは段差少なくて距離が他よりは伸びないけど物陰から飛び込むとかは普通に使える。
飛んでるときにリリカHAとかを食らうと叩き落とされてモーション止まるので注意(とくに新ステージ)
リスポ→C
リスポ下→敵陣リスポ下
ライステ
C→A.E(一陣ポータルキーにほぼまでとどく)
立体交差
C→D
D→E(どちらもポータルキーまで届くようにできる)けっこい
リスポ→C
リスポ下→敵陣リスポ下
ライステ
C→A.E(一陣ポータルキーにほぼまでとどく)
立体交差
C→D
D→E(どちらもポータルキーまで届くようにできる)
リスポ→B
Bポータル横の階段上→Dポータル内
Bポータル内の樽のところからCポータルキーを狙って→Dポータル外
D→E
グレウォ
C付近→基本どこでもちゅら
リスポ→B
Bポータル横の階段上→Dポータル内
Bポータル内の樽のところからCポータルキーを狙って→Dポータル外
D→E
グレウォ
C付近→基本どこでも
A前階段下→C横安全地帯(逆行も可能、敵陣に奇襲もできる。)
C横安全地帯→対岸C横安全地帯床落ちるやつ
A前階段下→C横安全地帯(逆行も可能、敵陣に奇襲もできる。)
C横安全地帯→対岸C横安全地帯